博士課程
HOME > 修士課程 > 物質生命システム工学専攻

物質生命システム工学専攻

 近年の科学や技術の急速な発展に伴い、工学分野では学際領域の教育・研究の重要性がますます増大してきています。物質生命システム工学専攻では、今まで化学物質、材料など無生物で培われてきた物理的、化学的理論と、機器設計、生産・製造プロセスなどで発達してきたシステム理論を生命体に適用し、複雑な生命現象を解明したり、有用な工学的応用に結びつけたりしています。逆に、生命体の持つすばらしい機能やシステムを、物質や生産プロセスに取り入れた新しい工学的応用も試みています。このため、各講座は、化学、生命、プロセス、材料というそれぞれの特色を保ちながらも、 相互に関連し合いながら、21世紀の社会に役立つ高等技術者の育成を目的として教育・研究を行っています。
(2012年4月より募集停止)

 

応用化学大講座

 化学とは、その一大特徴である化学反応により新しい物質(系)の創成を設計・追求し、それらの性質を原子や分子のレベルで解明する学問分野である。応用化学とはこれを基礎に、新規な科学技術をつくりだすことを目指した学問分野である。当大講座は、以下の各研究分野の内容説明に記述されているとおり、新規な化学物質や機能分子の合成・創出、それらの反応機構の解明、複雑な系での生体機能に関係する現象の発現の解明、化学物質の環境における影響とその評価、さらには新規エネルギーに関する科学分野まで、化学・物理的両観点から広く教育・研究を行います。また、このような物質の基本、応用両面の研究によって、新規機能材料の開発とその創成技術の発展を探求する総合学問研究分野としての教育・研究及び、またそれを担う人材の育成を行います。

  • 触媒・エネルギー材料工学
    椿 範立教授、米山嘉治准教授]
     環境負荷の低い新規触媒化学プロセスの開発、バイオマス及び光を含む天然資源の高度利用、石油代替エネルギーの開発、新機能ナノ材料の開発を行っています。
  • 有機合成化学
    黒田重靖教授、宮武太講師]
     新規な有機化合物の合成、構造および特性の教育・研究、機能性有機材料の創製、機能性と構造との関係に関する教育・研究を行います。
  • 無機工業化学
    會澤宣一教授、宮崎 章准教授]
     金属錯体が極めて高い機能を発現できることは、金属錯体の生理・薬理作用に関する研究から明らかです。この金属錯体の高い機能を工学的に応用するという観点から、金属錯体の構造および電子状態と反応性とを関連付け、金属錯体およびその分子集合体を用いた高機能性材料および試薬の開発に関する教育・研究を行っています。
  • 機能分子反応化学
    [吉村敏章教授、小野 慎准教授
     イオウ、リン、セレンなどのヘテロ原子を持つ有機化合物は、医薬・農薬などの合成中間体や合成試剤として、また超伝導物質やカラーセンサなど分子単位で特有の機能を持つものが多い。これらの機能を持つ物質の開発や合成には、反応論的立場から特異な化学結合の働きを解明することが有効になる。このような物理有機化学的手法に関する教育・研究を行います。
    酸素や受容体に代表されるタンパク質の精密に創られた構造と機能の解明、さらにその精緻なしくみを利用した新規な機能性分子の開発に関する教育・研究を行います。
  • 創薬工学
    阿部 仁教授
     生物活性を有する天然由来有機分子をリード化合物として、新しい医薬・農薬等の機能性物質創製に関する研究・教育を行います。
  • 環境分析
    遠田浩司教授加賀谷重浩准教授
     環境中の重金属や有害有機物質に対する新規の分析法の開発、電気化学及びオプティカルセンサーの開発とその環境化学、臨床化学分析への応用について研究・教育を行います。
  • 生体高分子化学
    北野博巳教授伊藤研策准教授
     分子認識・情報伝達等の生命現象の重要な場である細胞膜の構造と機能に関する教育・研究及び生体高分子電解質の特性と機能に関する教育・研究を行います。
    固体・液体・気体の接触により形成される界面の性質やコロイド粒子に代表される微小界面に関する基礎理論、および微小界面の応用であるナノ・テクノロジーに関する教育・研究を行います。

 

生命工学大講座

 遺伝子、細胞レベルから脳神経システムレベルにまで及ぶ生命機能の分子生物学的および物理化学的解明と、バイオテクノロジーや電気電子工学的技術を駆使する医学・生物工学的に有用な生体物質の作製やバイオセンサの開発、脳-マシンインターフェイスや人工臓器の開発に関する教育・研究を行います。

  • 細胞機能工学
    [篠原寛明教授、安川洋生准教授
    細胞機能を制御する遺伝子の同定やその仕組みの解明、また疾患に関連するアミノ酸や蛋白質を検出するバイオセンサおよび細胞応答から薬物を検地するシステムの開発に関する教育・研究を行います。
  • 生体医工学
    [川原茂敬教授、中村真人教授
    脳神経システム解明のための電子工学的計測法や数理的解析法、および、医学・生物学的知見の工学への応用に関する教育研究を行っています。また人工臓器や組織工学・再生医療、先進医学機器医療などの先端医療技術を通して、生命工学が拓く新時代の医療技術に関する教育と研究を行います。
  • 生命分子機能工学
    [小平憲一教授、佐山三千男講師]
    微生物を工学的視点から認識且つ活用する事を目的とし、有用生体高分子機能解析及び遺伝子発現機構等に関する分子レベルでの教育・研究を行います。
  • 遺伝情報工学
    [磯部正治教授、黒澤信幸准教授]
     ヒトや哺乳動物を対象とし、疾患に関わる遺伝子の発現制御機構、細胞内情報伝達機構、ならびに細胞間情報伝達機構などを網羅的に解析し、バイオテクノロジーに応用するための教育・研究を行います。
  • 生命有機合成工学
    [豊岡尚樹教授]
     生体内で有効に機能することが期待される有機分子のデザイン、精密有機合成手法に関する教育、研究を行います。

 

プロセス工学大講座

 プロセス工学は、化学的・生化学的変換とエネルギー変換に関連するプロセスの解析と合成に関する工学であると略述できます。この認識の下に本大講座は、物質の化学・生物反応などによる変換過程、物質の分離、集合体の変化及び諸操作過程におけるエネルギー変換ならびにこれらの過程を総合した最適プロセスシステムの合成・運用などに関する教育・研究を行います。

  • 粉体プロセス工学
    [高瀬 均准教授]
     粉粒体のキャラクタリゼーションと粒子設計、超微粒子の生成とその多機能化及び粉粒体挙動の解析と粉体プロセスの開発・設計に関する教育・研究を行います。
  • 移動プロセス工学
    [宮部寛志教授、吉田正道准教授]
     さまざまなプロセスにおける熱、物質、運動量の移動現象を実験や数値シミュレーションにより解明し、その知見を装置やプロセスの設計や、改良、開発等へ応用するための教育・研究を行います。
  • 分離工学
    [川崎博幸准教授]
     分子、原子レベルの現象の理解に基づく物質の分離精製プロセス、地球環境の保全に寄与する分離プロセスの開発及び反応を利用した高度分離システムに関する教育・研究を行います。
  • 反応プロセス工学
    [森英利教授、星野一宏准教授
     化学反応と生体触媒反応を工学的に解析し、化学システム及びバイオプロセスを構築するための操作・設計の基礎と応用に関する教育・研究を行います。
  • プロセスシステム工学
    [黒岡武俊准教授]
     各種化学プロセスの開発・設計・制御および化学プラントの運転・制御・監視技術の高度化に関する教育・研究を行います。

 

材料工学大講座

  材料の本質を理解するための基礎から、先端及び新機能を持つ材料の開発に関する応用までの教育・研究を行い、幅広い知識の習得と実社会における課題解決能力の養成を行います。

  • 材料素形制御工学
    [池野進教授、古井光明准教授]
     溶解・鋳造・凝固を基本とする素材の製造プロセスや、それにより製造した材料の強化法の開発と共に、新機能材料の創製と既存材料の特性改善を通じて、材料のプロセッシングとデザインに関する教育・研究を行います。
  • 材料組織制御工学
    [松田健二教授]
     省エネルギーや環境保全のために組織制御技術に立脚した新しい材料の製造方法や改善方法の提案を目的として、原子レベルからマクロな領域までの材料組織の解析、電子線等の回折現象を用いた物性評価と構造解析を行うための教育および教育を行います。
  • 材料機能制御工学
    [寺山清志教授、佐伯淳教授]
     金属・無機材料、さらにはレアアースなど特殊材料の組織制御による機能発現と開発、設計、生産及び評価に関する総合的研究。新素材創製プロセスの開発と応用に関する一連の技術を確立し、高温に及ぶ材料の機能制御に関する教育・研究を行います。
  • 材料環境制御工学
    [佐貫須美子准教授、砂田聡准教授]
     実用化される材料は例外なく特定の環境中で使用される。これら材料の表界面特性を電気化学的観点から把握・制御することで、材料が持つ新しい機能を開拓する。高耐食性材料の開発、耐食性機構の解明および耐食機能の向上に関する教育・研究を行います。
  • 材料物性制御工学
    西村克彦教授
     金属合金、金属間化合物及び導電性酸化物を中心とした超伝導材料、磁性材料、極低温材料の電気的、磁気的、熱的性質などの基礎物性と、それらに基づいた材料の性能向上及び応用の教育・研究を行います。

 

受験生のみなさん
在学生のみなさん
地域企業のみなさん
リンク
アクセス
サイトマップ 富山大学
スーパー連携大学院
富山大学ファーマ・メディカルエンジニア養成プログラム
富山大学次世代ハイパーエンジニア養成プログラム