博士課程
HOME > 修士課程 >材料機能工学専攻

材料機能工学専攻

 材料の本質を理解するための基礎から、先端及び新機能を持つ材料の開発に関する応用までの教育・研究を行い、幅広い知識の習得と実社会における課題解決能力の養成を行います。

  • 素形制御工学
    [寺山清志教授、才川清二准教授、古井光明准教授]
     素形材の高性能化・高機能化を目的とし、金属の溶解・鋳造・凝固法や素材の成形加工の開発・応用を通じて、液相から固相への相変化に基づく素形材のプロセッシングとデザインに関する教育・研究を行います。
  • 組織制御工学
    [松田健二教授]
     省エネルギーや環境保全実現のために、新しい材料の製造法や設計法の確立を目的として、高分解能電子顕微鏡を用いた原子レベルの材料組織の構造解析と、マクロな領域の物性評価結果を、新材料の創製に直結させる「材料組織制御技術」に関する教育・研究を行います。
  • 機能制御工学
    [佐伯 淳教授]
     金属・無機材料・更にはレアアースなどの特殊材料の組織制御による機能発現と開発、設計、生産及び評価に関する総合的研究。新素材創製プロセスの開発と応用に関する一連の技術を確立し、高温に及ぶ材料の機能制御に関する教育・研究を行います。
  • 環境材料工学
    [砂田 聡教授]
     実用化される材料は例外なく特定の環境中で使用される。これら材料の表界面特性を電気化学的観点から把握・制御することで、材料が持つ新しい機能を開拓する。高耐食性材料の開発、耐食性機構の解明及び耐食機能の向上に関する教育・研究を行います。
  • 物性制御工学
    [西村克彦教授、並木孝洋准教授]
     金属合金、金属間化合物及び導電性酸化物を中心とした超伝導材料、磁性材料、極低温材料の電気的、磁気的、熱的性質とそれらに基づいた材料性能の向上と応用の教育・研究を行います。
  • 粉粒体工学
    [高瀬 均准教授]
     粉粒体のキャラクタリゼーションと粒子の設計、超微粒子の生成とその多機能化及び粉粒体挙動の解析と粉体プロセスの開発・設計に関する教育・研究を行います。
  • 移動現象工学
    [吉田正道准教授]
     様々なプロセスにおける熱、物質、運動量の移動現象を実験やシミュレーションにより解明し、それらの知見をプロセスや装置の改良、開発、設計等へ応用するための教育・研究を行います。
  • 生命分子機能工学
    [小平憲一教授]
    生物もしくは生物由来の原材料を工学的視点から認識かつ活用することを目的とし、高分子機能解析や遺伝子発現機構等にまで及ぶ分子レベルでの解析や反応制御に関する教育・研究を行います。
  • 表面制御工学
    [野瀬正照教授]
    金属や無機材料表面に酸化物、窒化物、炭化物などの硬質薄膜、機能性薄膜もしくはそれらのナノコンポジット膜等を形成することで材料が持つ、機械的、電気的、光学的性質等の更なる改善や新規に付加するための教育・研究を行います。
受験生のみなさん
在学生のみなさん
地域企業のみなさん
リンク
アクセス
サイトマップ 富山大学
スーパー連携大学院
富山大学ファーマ・メディカルエンジニア養成プログラム
富山大学次世代ハイパーエンジニア養成プログラム