博士課程
HOME > 修士課程 > 環境応用化学専攻

環境応用化学専攻

 化学とは、その一大特徴である化学反応により新しい物質(系)の創成を設計・追求し、それらの性質を原子や分子のレベルで解明する学問分野です。応用化学とはこれを基礎に、新規な科学技術をつくりだすことを目指した学問分野です。当専攻は、以下の各研究分野の内容説明に記述されているとおり、新規な化学物質や機能分子の合成・創出、それらの反応機構の解明、複雑な系での生体機能に関係する現象の発現の解明、化学物質の環境における影響とその評価、さらには新規エネルギーに関する科学分野まで、化学・物理・生物の観点から広く教育・研究を行います。また、このような物質の基本、応用両面の研究によって、新規機能材料の開発とその創成技術の発展を探求する総合学問研究分野としての教育・研究及びそれを担う人材の育成を行います。

  • 触媒・エネルギー材料工学
    [椿 範立教授、米山嘉治准教授]
     環境負荷の低い新規触媒化学プロセスの開発、バイオマス及び光を含む天然資源の高度利用、石油代替エネルギーの開発、新機能ナノ材料の開発を行っています。
  • 機能分子化学
    [加賀谷重浩教授]
     様々な分子の特徴ある機能を活用した元素分離材を開発し、これを利用する元素分離技術を確立して、環境分析、廃棄物・廃水処理、希少・有価資源回収に応用するための教育・研究を行います。
  • 無機工業化学
    [曾澤宣一教授、宮崎 章准教授]
     金属錯体が極めて高い機能を発現できることは、金属錯体の生理・薬理作用に関する研究から明らかです。この金属錯体の高い機能を工学的に応用するという観点から、金属錯体の構造および電子状態と反応性とを関連付け、金属錯体およびその分子集合体を用いた高機能性材料および試薬の開発に関する教育・研究を行っています。
  • 計算応用化学
    [石山達也准教授]
     昨今、急速に発展しているコンピュータ技術を応用して、化学現象を実験のみならず理論計算から解明する教育・研究を行います。
  • 生体分子機能化学
    [迫野昌文准教授]
     生物原料由来の機能性マテリアルや生物現象を理解するためのプローブの開発を目標とした教育研究を行います。
  • 創薬工学
    [阿部 仁教授、堀野良和准教授]
     生物活性を有する天然由来有機分子をリード化合物として、新しい医薬・農薬等の機能性物質創製に関する研究・教育を行います。
  • 環境分析化学
    [遠田浩司教授]
     環境中の重金属や有害有機物質に対する新規の分析法の開発、電気化学及びオプティカルセンサーの開発とその環境化学、臨床化学分析への応用について研究・教育を行います。
  • 高分子化学
    [伊藤研策准教授]
    分子認識・情報伝達等の生命現象の重要な場である細胞膜の構造と機能に関する教育・研究及び合成あるいは生体由来の高分子電解質の特性と機能に関する教育・研究を行います。
    固体・液体・気体の接触により形成される界面の性質やコロイド粒子に代表される微小界面に関する基礎理論、および微小界面の応用であるナノ・テクノロジーに関する教育・研究を行います。
  • 生体材料設計工学
    [中路 正准教授]
     次世代の医療として注目される再生医療において、強力なツールとなるバイオマテリアルを創製するための基礎応用に関する研究教育を行います。
受験生のみなさん
在学生のみなさん
地域企業のみなさん
リンク
アクセス
サイトマップ 富山大学
スーパー連携大学院
富山大学ファーマ・メディカルエンジニア養成プログラム
富山大学次世代ハイパーエンジニア養成プログラム